イタリア旅行の治安対策と注意すべきポイントを在住者目線で回答!

10月 7 2023
テルミニ駅 ローマ

イタリア旅行の治安対策と注意すべきポイント

Ciao~!イタリア在住トラベルデザイナーNuovis(ノーヴィス)のNatsukiです! イタリア旅行を計画している方からよく聞かれる質問の一つが、「イタリアの治安は大丈夫?」ということ。今回は、実際に住んでいて感じる治安のリアルな状況やエピソード、さらに安全に旅行を楽しむための対策についてまとめました。 この記事は、以下のような方にピッタリです。

✓ イタリア旅行を計画中で治安情報が気になる

✓ スリやぼったくりなど、観光中の注意点を知りたい

✓ 安全な旅をするための具体的なアドバイスを知りたい

それではどうぞ!

目次

イタリア=治安が悪い?

まず、結論から言うと、「イタリア=治安が悪い」とは一概に言えません。確かに日本と比べると、スリや詐欺といった軽犯罪が多いですが、しっかり対策を取れば安全に楽しむことができます。

 

例えば、ローマやヴェネツィアなどの観光大都市では観光客を狙った犯罪が発生しやすいですが、適切な注意を払えば避けられるケースがほとんどです。

 
トリノ

実際にあった治安エピソード

①ローマ観光中に子どもにカバンの中をさぐられる

ローマで観光中、大荷物を持って歩いていた際、2人組の子どもがやたらと近くをうろついていました。
「子どもだから大丈夫」と油断していたら、カバンの中を探られてしまいました。友達がすぐに気づいて大声を出してはらってくれたので、幸いにも何も盗まれてはいませんでしたが、何よりもやばいのがカバンの中を探られていた私が気づいていなかったということ。笑

カバンの中探られて気づかない私もどうかしちゃってますが、スリのプロって本当にすごいんですね・・・

ただ、このスリ未遂は対策しておけば防げたことです。

💡対策ポイント:

・ジッパー付きのカバンを使用する。
・人混みではカバンを前に持つ。

 

この時私は口が閉まらないタイプのショルダーバッグを使っていました。

イタリア観光する際は、しっかりと閉まるタイプのものを使いましょう!

②スマホを盗まれる

トリノへ留学中、マーケットに行った際にスマホをコートのポケットに入れていたところ、一瞬の隙に盗まれてしまいました。

気を付けながら歩いてはいたのですが、これもまた、盗まれた瞬間は私本人が気づいていないという・・・この時も友達と一緒にいたのですが、今回は友達も気づいていませんでした。スリのプロ恐るべし。

💡対策ポイント:

・首からかけられるスマホケースを活用する。
・人が多い場所ではスマホはカバンの中にしまう。

③ストーカー体験

これこそ私に原因があるやつナンバー1!なエピソードです。笑

トリノに留学中、徒歩2分でスーパーがあるところに住んでいたので割とコンビニに行くような感覚で買い出しにいっていました。この日はまさしく財布とスマホだけを持って家を出ました。本当に馬鹿なのかな?

 

家を出た瞬間、兄ちゃんに『Ciao bella!』美人ちゃん!と話しかけられたときの目線の先が『財布』笑。

あ、やばいかも、と思いながら無視してたらついてきて。小走りしはじめたら兄ちゃんも走り始め、目の前にあった薬局にとりあえず入ったんですよね。

薬局の前で私が出てくるのをしばらく待ちかまえていたあの光景は怖くて、今でも鮮明に覚えています。

 

💡対策ポイント:

・財布や貴重品をむき出しで持ち歩かない。
・特に夜道では十分に注意し、必要ならタクシーを利用する。

テルミニ駅 ローマ


注意すべき場所は?

①駅周辺

イタリア国内、全国共通していますが、特に大都市の中央駅周辺はスリや置き引きが多発するエリア。警察や自衛隊がいること自体が治安の悪さを物語っています。もちろん、ホテルを駅周辺に予約することはおすすめできません。

不法移民の方もイタリアには数多くいるため、仕事がなくスリをするというサイクルが出来上がってしまっているように感じます。

そんな移民の方が多いのが駅周辺ですので、注意してください。

到着してすぐにスリに遭うこともあり得るので、駅周辺では必ずカバンを前にして歩いたり、『気を付けて歩こう』という意識をもっていると良いでしょう!

②夜の小道

明るい時間であればそんなに警戒する必要ないですが、暗くなってきてからの小道、細い道はちょっと危ないかもしれません。なんとなく雰囲気で分かると思いますが、店や店舗が並んでない小道はもし何かあっても助けを求めるところがないので、出来るだけ避けた方が良いでしょう。

リミニ ティヴェリオ橋


ぼったくり対策方法

イタリアの治安が悪い、とされる部分の大半がぼったくりや詐欺、スリなどの軽犯罪です。

ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ピサなどの観光大都市では特に、観光客向けのレストランやタクシーで高額請求されることがあります。

こちらも経験談ですが、フラッと入ったローマのレストランでパスタに70€払わされるぼったくりにあったことがあります。

💡対策ポイント:

・レストランに入る前にGoogleマップで最近のレビューを確認する。
・オフィシャルタクシー(白色)を利用し、乗車前に料金の目安を確認する。
・タクシーに乗る際はメーターが動いているか確認する。

 

 

TAXI


イタリア旅行を安全に楽しむために

イタリアの治安の悪さは、身の危険を感じるものよりもぼったくり・詐欺・スリなどの軽犯罪が大半です。

軽犯罪が大半とはいえ、日本と比べて海外は安全とはいえません。やっぱり不安になる方も多いかと思いますが、以下の対策を実践すれば安心して旅行を楽しめます。

💡スリ対策を徹底する:
ジッパー付きカバンや首掛けケースを使用。

💡夜道に注意する:
明るい通りを選び、必要ならタクシーを利用。

💡ぼったくりを防ぐ:
レビュー確認や正規タクシーの利用を心がける。

何より大切なのは、「油断せず警戒して動く」ことです。

これらのポイントを押さえておけば、回避できる確率がグンと上がります。当ブログを書いている私はこれまでにイタリアで軽犯罪にあってきていますが、意識や対策を変えてから軽犯罪にあったことは今のところ1度もありません。

もし、治安が悪そう、危ない、という理由だけでイタリア旅行を迷っているとしたら、それは旅行をやめる理由にはならないでしょう。
この記事がこれからイタリア旅行に行くか迷っている方に参考になればうれしいです!

さらに具体的なアドバイスが欲しい、安心してイタリアへ個人旅行でいきたい、という方は下記バナーより、Nuovisまでお気軽にお問い合わせください。

Buon viaggio!(良い旅を!)

Travel Blog

Latest Articles

ノルチャ

イタリア・ヨーロッパ旅行のプランニングはお任せ!イタリア在住トラベルデザイナーNuovisについて

ヨーロッパ旅行を夢見ているあなたへ。完全オーダーメイドで団体旅行やパッケージ旅行に頼らない唯一無二な理想の旅をサポートします!

トラベルデザイナー

旅行会社でもトラベルブロガーでもないトラベルデザイナーという働き方

トラベルデザイナーとは何か、どんなことを専門とする職業なのか。私が実際にトラベルデザイナーになるまでに行ったステップと経験談についてまとめました。

パレルモ大聖堂

シチリア弾丸旅行【2泊3日】パレルモ観光

イタリア在住者ならではのイタリア国内弾丸旅行。シチリア島へ行くのに必要な日数は?おすすめの観光時期や食べるべきローカルフードをサクッとまとめました

新しい自分に出会い
未来にもっとワクワクする

Contacts

Email
Tour operator

Itinarrando. Soc. Coop

Address

Via Angeloni 3-5, 03100
Frosinone(FR)

Follow me
Best Travel Theme

Elementor Demos

With Love Travel WordPress Theme you will have everything you need to create a memorable online presence. Start create your dream travel site today.