【海外旅行に行きたい人必見】航空券の相場の見方やおすすめの予約方法を徹底解説

12月 10 2023
ミラノ ドゥオモ

航空券の探し方&予約方法

Ciao~!イタリア在住トラベルデザイナーNuovis(ノーヴィス)のNatsukiです!

航空券を探す際、こんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?

昨日調べてた航空券がいきなり高くなってる💦
焦って急いで予約する( ノД`)

私もこんな経験をしたことが何度もあります。

イタリアと日本を何度も往復していたので航空券の取り方はなかなかマスターしてると思ってたのですが、ここ数か月毎日航空券のリサーチをしていて更に分かったことがありました。

この記事では、航空券のリサーチにこれまで何百時間も費やし、初心者でもわかりやすいようにまとめた内容になります。

□航空券ってどう探すのがおすすめ?

□航空券をおさえるタイミングは?

こんなお悩みをサクッと解決できる内容なので最後まで読んでいってくださいね!

目次

❘ 早いと安い、直前は高い?

早めに予約することで航空券の費用がおさえられるけど直前になって予約すると高い!

と思っていませんか?

・・・

私、最近までずっとこう思っていました。

が!!

実はそうでもない!

驚く猿

2024年1月にイタリアから日本へ一時帰国したときは、7か月前の2023年の6月に航空券を購入したのですが、

800€くらいでとれたら最高!

と予算を決めていたので800€で見つけたときにすぐに予約しました。

 

ですが、一時帰国の1か月前、2023年12月5日に調べてみると730€くらいまで値段が下がっていました。

Googleフライト 日付グリット

このように、直前に購入すれば安い、高いというルールがあるわけではなく

シーズン

✅航空会社

✅販売時期による需要

 

によって変動するということが予想されます。

 

きっちりとしたルールではないため、絶対にこう!とは言い切れませんが、確実に言えるのは航空会社はいかに空席をなくして出発できるか、というところに注目しています。

そのため、

この値段で販売し、完売したら 次の値段に移行する

ということもありそうです。

また、

何度も訪問しているユーザーに対して値段が上がるようになっていることもあると考えられます。

『クッキーを有効にする』をクリックして検索していると、

“このユーザーは何度も 見に来てるから需要がある”

と、多少値段があがっても購入するだろう、と判断し、料金が上がる仕組みです。

そんなん詐欺やん!ずる!

と言いたくもなりますがw

販売時期の需要を見てるとしたらありえますよね!

これも本当かどうかは否やですが、私は念のためいつもプライベートモードにして検索しています。

プライベートモード画面

❘ 余裕をもって計画を立てる理由

早くとれば安い、直前だと高い、という訳でないとしても海外旅行は余裕をもって早くから計画を立てることをおすすめします。

現地旅行先で立地の良い宿泊先を直前で予約するよりも安く抑えられるから!というのも理由の一つですが、

前もって早くから計画し航空券をリサーチすることで、相場が分かり、納得する値段で航空券を抑えられる可能性が高くなるからです!

そこで、航空券のリサーチに使う際におすすめすなのがGoogle flights。

❘ Google Flightsがおすすめ

Googleフライト検索画面

私は今までずっとSky scannerを使って航空券の比較をしてましたがここ数か月はGoogle flightsの使いやすさに感動して、これ一択になりました。

Google フライトで航空券を検索すると、旅行したい場所や日時の最もお得な料金のフライトを見つけられます。

Google フライトでは次のようなことができます。

✅往復、片道、複数都市のチケットの検索と予約

✅インタラクティブ カレンダーと料金グラフを使用した最もお得な料金の検索

✅座席クラス、航空会社、経由地数によるフライト検索の絞り込み

Google フライトを使用すれば、300 社以上の航空会社やオンライン旅行代理店パートナーからフライトを予約できます。 Google との提携関係は、おすすめするフライトのランキングには影響しません。

❘ おすすめの理由①日付グリット

Googleフライト 日付グリット

私が大好きなのはこの、日付グリット!

まず航空券を取る際、1番に考えないといけないことは

どの期間にどこへ何日間で行くか

1日前後するだけで大きく値段が変動することがあるため、日程の調整ができる方はこのグリットで検索すると良いですよ!

❘ おすすめの理由②相場が分かる

Googleフライト 相場

このグラフを見て分かるように、低額が緑、平均が黄色、高額になると赤という感じで

指定した期間の航空券の相場が分かります。

上記の画像は

2024年3月13日~3月30日で調べたときに出てきた表示ですが、この期間の航空券は1.750€~6.100€が標準の相場、1.750€以下は低額、6.100€以上は高額ということが分かります。

このように指定した期間の相場が分かるのでもう少し待ってみようか、今すぐ予約するべきか、タイミングが分かります。この時は1.058€と、通常より1079€安い価格だったので【今取るべきタイミング】だということです。

❘ おすすめの理由③予約方法が分かる

航空券予約画面
さて、航空券予約しよう!

と決めたとして、Googleフライトの画面をそのまま進んでいくと、上記のように予約オプションが出てきます。

個人的に私はいつも航空会社の公式サイトから購入しますが、どのプラットフォームで予約するのが一番お得なのかまで分かるのはありがたいですよね。

ただ、一つ注意!
この料金は航空会社によって、 受託手荷物が含まれてない料金で 表示されていることがあります。 もし受託手荷物に追加料金がかかる場合は 追加したあとの値段で各プラットフォームにて 料金を確認しましょう!

コロナ後から、国際線でも受託手荷物に追加料金を求める航空会社が増えました。イタリアと日本を行き来する際に過去にエールフランス航空を利用したことがありますが、残念ながらいつの間にか受託手荷物に追加料金がかかるようになっていました。

(機内持ち込みのリュック1つでヨーロッパから日本まで一時帰国するのはきつい…笑)

航空券自体は他の航空会社に比べてお手頃だったとしても、結局受託手荷物に追加料金を支払うと結局他の航空会社の方がお手頃だったりします。

❘ 航空券の予約方法

これまでGoogle Flightsを使った航空券のリサーチ方法について解説してきましたが、実際の予約画面が気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は、日本⇔イタリア間で何度も利用しているターキッシュエアラインズの公式サイトからのご購入方法を元にご紹介します。

①公式サイトへアクセス

Google Flightsでリサーチした後、そのまま公式サイトへアクセスします。直接公式サイトからアクセスする場合は、下記のように自分が探している期間の航空券を検索しましょう。今回は片道での画面になりますが、往復便の場合は往復便に✅を入れてください。

ターキッシュエアラインズ

下記のように選択肢が出てくるので、旅程の詳細を確認し、どの内容が良いか選び進みます。

乗り継ぎの時間は最低2時間あると安心です。

ターキッシュエアラインズ
ターキッシュエアラインズ

②ご搭乗クラスを選ぶ

下記画像はエコノミーです。内容を確認しながら右下の続行ボタンまで進めましょう。

ターキッシュエアラインズ
ターキッシュエアラインズ

③必要事項を入力し、購入へ

必要な項目に沿って、パスポートと同じ表記で入力します。

※生年月日は表記の通り、日/月/年で入力します。

1997年3月6日の場合、06/03/1997

ターキッシュエアラインズ購入画面

右下の続行をクリックして進み、必要項目を入力していけば購入画面につきますので指示に従ってご購入ください。

ターキッシュエアラインズ

❘ どれくらいで抑えたいのかを決める

おすすめ②のところで相場についてお話しましたが、

どれくらいの費用で航空券を取るのか

この目安を大体で決めておくとすっきりした気持ちで購入できると思います。

✅どこへ
✅どの期間(何日間)

イタリアへ〇月〇日〜、10日間で行く

などと決め、

〇月〇日〜〇日の相場を見て、1000€で取れたら大満足!

という感じで、どのくらいの費用で航空券を取りたいのかを決めてリサーチします。

さすがに、乗り継ぎ1回でヨーロッパに行くのに300€くらい!なんて破格の設定は無理ですが、

大体の目安となる予算を決めておくことで、見つけたときにはすっきりした気持ちで航空券の購入に進めるでしょう^^

 

いかがでしたか?

航空券を自分でとれるようになると、海外旅行へ個人旅行でいくハードルが少し下がるのではないでしょうか?海外旅行への、一歩を踏み出すきっかけとなれれば嬉しいです。

ヨーロッパ旅行に行く際のベストシーズンや特徴については下記ページをご参考くださいね!

イタリア旅行計画に役立つ!ベストシーズンについて特徴を解説

Travel Blog

Latest Articles

ノルチャ

イタリア・ヨーロッパ旅行のプランニングはお任せ!イタリア在住トラベルデザイナーNuovisについて

ヨーロッパ旅行を夢見ているあなたへ。完全オーダーメイドで団体旅行やパッケージ旅行に頼らない唯一無二な理想の旅をサポートします!

トラベルデザイナー

旅行会社でもトラベルブロガーでもないトラベルデザイナーという働き方

トラベルデザイナーとは何か、どんなことを専門とする職業なのか。私が実際にトラベルデザイナーになるまでに行ったステップと経験談についてまとめました。

パレルモ大聖堂

シチリア弾丸旅行【2泊3日】パレルモ観光

イタリア在住者ならではのイタリア国内弾丸旅行。シチリア島へ行くのに必要な日数は?おすすめの観光時期や食べるべきローカルフードをサクッとまとめました

新しい自分に出会い
未来にもっとワクワクする

Contacts

Email
Tour operator

Itinarrando. Soc. Coop

Address

Via Angeloni 3-5, 03100
Frosinone(FR)

Follow me
Best Travel Theme

Elementor Demos

With Love Travel WordPress Theme you will have everything you need to create a memorable online presence. Start create your dream travel site today.