チンクエテッレの行き方と観光のポイント
世界遺産に登録されているカラフルな港町、チンクエテッレ(Cinque Terre)。
ポスターやSNSでこの景色を見て「いつか行きたい!」と思った方も多いのでは?
この記事では:
✅ チンクエテッレってどこにあるの?
✅ チンクエテッレの行き方・アクセス
✅ フォトスポット&観光ポイント
✅ 注意点・おすすめの周り方
を経験談を元に、分かりやすく解説します💡
イタリア旅行で「チンクエテッレに寄ってみたい!」と思っている方はこのまま読み進めてください^^
チンクエテッレってどこ?

チンクエテッレへの行き方
①電車でのアクセス
チンクエテッレへの移動は 電車が最も便利で安心 です。
電車はTrenitaliaを利用します。
⚫ ピサ → ラ・スペツィア(La Spezia)経由 → チンクエテッレ
⚫ フィレンツェ → ピサ or ラ・スペツィア経由 → チンクエテッレ
⚫ ミラノ → ジェノヴァ経由 → ラ・スペツィア → チンクエテッレ
ラ・スペツィアからチンクエテッレ・エクスプレス(Cinque Terre Express)に乗ると、5つの村を簡単に周遊できます。(4月〜11月は高頻度運行)
もしくは長距離バスでもスペツィアまで来ることができます。イタリアの長距離バスといえばFlix busです。何度か利用しましたが、Wifiと簡易トイレがついていて格安の割には快適です。
②遊覧船
海から見る景色も絶景なので遊覧船での移動もおすすめですが、コルニィリャ(Corniglia)には行けないこと、そしてシーズン中でも各地1時間に1回しか通らないので少し動きずらいかもしれません。
また、遊覧船は4月~11月の間しか利用が出来ないので、この期間以外の観光であれば鉄道をご利用ください。公式の遊覧船はこちらで時刻表や料金を確認することができます。
個人的に、ポルトヴェーネレはチンクエ テッレとセットで観光することをおすすめしますが、ポルトヴェーネレまでは遊覧船で行き、チンクエテッレ間の移動は鉄道を利用するのが良いと思います。ちなみに4月22日~9月22日までの期間の時刻表は下記リンクより確認できます。
③車でのアクセスは注意
村周辺は駐車スペースが少なく、車での移動はおすすめしません。
公共交通機関+徒歩が基本になります。


④トレッキング
チンクエテッレは実は“トレッキング天国”
実はチンクエテッレは、ハイキング・トレッキング好きにはたまらないスポットでもあります。
リオマッジョーレからモンテロッソ・アル・マーレまでの海沿いのトレイルは「ブルートレイル」と呼ばれ、全長約12km。
トレッキングに慣れている方なら、海を眺めながら村から村へ歩く贅沢な時間を楽しめるのでおすすめです!
ただ、トレッキング初心者の方は注意。
例えば リオマッジョーレ〜マナローラ間のたった一駅分でも、歩くと1〜1.5時間ほどかかることが多い です。
坂道・階段も多いため、電車で移動するのと比べて所要時間に余裕を持ちましょう。
【トレッキング時の持ち物チェックリスト】
✅ トレッキングシューズ(滑りにくいスニーカーでも可)
✅ 飲料水
✅ 日焼け止め・帽子
✅ 軽食(村間の移動中に小腹を満たせると安心)
【愛の小道(Via dell’Amore)】
気軽に歩きたい方におすすめなのが 「愛の小道(Via dell’Amore)」。
リオマッジョーレからマナローラまでの区間(約1km)を 約20分で歩ける海沿いの絶景トレイル で、
電車を使わずに村間を徒歩で移動できる人気コースです。
私が2018年に訪れたときは無料で気軽に通れたのですが、工事終了後の2024年現在は有料(1人12.5ユーロ)になっています。
当日でも購入可能ですが、事前に公式サイトで購入しておくと安心です。
Via dell’Amore – Riomaggiore – Italia
※季節や天候、整備状況により閉鎖されることがあるため、行く前に最新情報をチェックしておくことをおすすめします。

絶景フォトスポット
📸 マナローラの港を見下ろす展望ポイント(定番の“あの景色”)
📸 ヴェルナッツァの丘の上からの眺め
📸 各村のカラフルな家並み+海
リオマッジョーレ駅を出て、トンネルを通りぬけてくると港に着きますが、そのまま左側にある坂を上ると下記のような写真が撮れる場所に着きます。
5月のハイシーズンでも、朝8時に行ったら周りにいたのはわずか3人だけ。
「観光客でごった返す前に写真を撮りたい!」という方は、
朝早めの時間帯が狙い目です。

チンクエテッレ観光の注意点
観光の注意ポイント① 荷物
正直、チンクエテッレはスーツケースを持っての観光には向きません。
でも大丈夫、荷物預かり場所があります!
-
ラ・スペツィア駅:8:00〜20:00の間、5ユーロで預け可能
-
マナローラにも預かり場所あり(ただし駅より少し高め)
ラ・スペツィアからチンクエテッレを回る場合は、ラ・スペツィア駅、もしくは宿泊するホテルに預けてから向かうのが快適でおすすめです。
観光の注意ポイント② シーズン以外の観光
チンクエテッレまでの行き方を見てお気づきかと思いますが、シーズン中とシーズン以外の時期で働き方が全く違います。アクセスもしずらくなるし、ホテルの数もグッと減ります。せっかくの港町なので個人的にはやっぱりシーズン中に行くことをおすすめします。
ホテルをとるのにおすすめなのは、交通の便が良いスペツィアです。スペツィアを拠点とし、チンクエテッレを訪れるプランはいかがでしょうか?
観光の注意ポイント③ 食事
チンクエテッレは観光地価格で、正直「高いのにおいしくない…」なんてお店も残念ながらあります。
失敗しないコツは「入る前にレビューを見ること」!
イタリアでは特に、
✅ Googleレビュー
✅ トリップアドバイザー
で「評価が低いお店は避ける」だけで、ぼったくりに遭うリスクを減らせます。
【実体験:ローマでパスタ70ユーロ取られた話】
余談ですが、私が留学中ローマ駅近くのバールでふらっと食べたパスタ、まさかの70ユーロ取られました。
どんなミシュラン店でもパスタに70ユーロは払わないよね…完全にぼったくり。
それ以来、レビュー確認の癖をつけてからは、イタリアでぼったくられたことはありません。
おすすめの手軽でおいしいお店
「高くて微妙…」を避けたい方におすすめなのが、
🥡 Take-Away Pasta(マナローラ)
Via Antonio Discovolo, 136, 19017 Riomaggiore SP
前日にスペツィアで海鮮料理を食べたので普通のパスタがいいな~と思って探してたところ見つけましたが、ジェノヴェーゼパスタがおいしかったです。また、この地域ではフリット(揚げ物)が名物なのでぜひ食べてくださいね~


オーダーメイドで行く特別な旅