アジア人差別があるのは仕方がない?ヨーロッパ旅行をもっと楽しくするために知っておくべきこと

10月 16 2023
トリノ

アジア人差別って本当にあるの?

Ciao~!イタリア在住トラベルデザイナーNuovis(ノーヴィス)のNatsukiです。

ヨーロッパ旅行を計画中の方が気になることの一つに、「海外での差別」があるかもしれません。特に初めての海外旅行の場合は不安に感じる方もいるのではないでしょうか?

私はイタリアのペルージャ、トリノへ留学のち、2020年3月にリミニへと移住しましたが、残念ながらアジア人差別を経験したことは複数回あります。この記事では、その経験を通じて感じたことや学んだこと、対応方法をシェアしたいと思います。

| アジア人差別のリアルなエピソード

2017年、イタリアに留学して間もない頃、日本人の友達と歩いていると突然「チネーゼ!(中国人)」と指をさされ、差別的な言葉を浴びたことがあります。

そのときは初めてのことだったのでどう対応するべきなのか分からず、ショックのあまり気持ちの整理がつくまで1週間ほどかかったことを覚えています。

私がイタリアに住み始めた2020年も、ちょうどコロナ禍が始まった時期だったので、特にアジア人が目立つことで差別的な扱いを受けるケースが増えていました。

具体的に何をされた、ということはなかったですが、あからさまに避けてきたりマスクをしたりと、“ウイルス扱いされている”と気づくことは多々ありました。

 

それだけではありません。

一番最近の話、移住して6年目です。

友達とバスに乗っていた時、おばさんに『Schifose di merda(くそキモイw)』と顔を見て言われ、バスを降りるときには『Abbaiate come cani, e mangiate pure i cani!(犬みたいに吠えて、しかもあんたたち犬食べるんだろ)』と暴言を吐かれました。

・・・あのー。

犬、食べませんし、大きい声でも話してませんけど。あんたもくそキモイで?

 

と今なら冷静に思いますが、久しぶりに差別を受けたので言われた瞬間はドキドキしたし、もちろんハッピーな気持ちにはなりませんでした。

ただ、初めて差別を受けた時との大きな違いは、『立ち直りの早さ』です。

これから話すことを知っておくと、わざわざ落ち込まずに楽しい気持ちでイタリア旅行を楽しめるのでは?と思い、ブログにまとめています^^

教会

| 不安を解消するための心構え

こうした経験から、立ち直りが早かった理由は以下の3つがポイントになっていたと思います。

①差別がある事実を知っておく

日本にも外国人を気嫌いする人が存在するのと同じで、残念ながら差別や偏見はどの国にも存在します。

アジア人=中国人と考えたり、勝手なイメージや誤解から差別的な言動をとったり、からかってくる人もいます。

ただし、これは差別をしてくる人の教養のなさや経験などのバックグラウンドによるものが原因だと思います。

暴力を振るわれたなどの黙っていられないレベルの差別を受けたら話は別ですが、暴言をちょっと言われたくらいであればわざわざ言い返したりせず、無視しましょう。

 

なぜなら、

差別的なことを言ってくる人に問題があり、私たちに問題があるわけではないからです。ここで、相手の問題に合わせてこちらが怒ってあげる必要はありません。

 

いざという時は「こういうこともあるんだな」と冷静に黙って受け流す、と対応を決めておくと、『何て言い返そう』と考えずに済んで良いかと思います。

②嫌な経験にわざわざフォーカスしない

外国に行けば人種差別がどこで起きてもおかしくない

という事実があることを①で書きましたが、嫌な出来事よりも、素敵な人との出会いや楽しい体験に目を向けましょう!

実際、イタリア人は陽気で親切な方が圧倒的に多いです!

この、一番最近暴言を吐かれた同じ日に出逢った親切な出来事は、

🌸日本人の友達と一緒にいたら、テーブルにきて『こんにちは!』と声をかけてくれた

🌸レジで『僕、日本に行くのが夢なんだよ~』と話してくれた

🌸見知らぬおじさんがカフェ代を奢ってくれて『アリガトー』と言い、イチゴくれたww

で、帰りのバスで差別にあったんやけどさ。(このままハッピーな気持ちで家まで帰りたかったわw)

 

今回の嫌な出来事も、前回いつやったかな?と思い出せないほど久しぶりでした。

差別的な態度を取るのはほーーーーんの一部の人だけ。わざわざ嫌な気分に囚われないことで旅を楽しむことができます^^

③「ネタが増えた」と開き直る心の余裕を持つ

『これか~差別って!ネタが増えた!』

と開き直り、受け流す心の余裕があると最高!楽しみに旅行に来てるはずなので、嫌な体験も『ネタが増えた』くらいの考え方でいると◎

< 実際、私も今回の件をブログのネタにしてるしw >

言い返してやりたい!というムカムカする気持ちは、鎮火させて🔥旅行に来てちょっと差別的な態度を受けたくらいであれば、こちらのエネルギーを相手のために使ってあげないのです。

ただし、知人や身内の人などこれからも付き合いがある人に差別的な言葉を言われた場合のみ、きちんと話す必要があると思います。嫌だ、と理解してもらわないと繰り返し嫌な気持ちになる可能性がありますからね。

外国に行くと文化の違いや誤解はつきもの。『ネタが増えた』という心でいることと、受け流す力を持ちましょう。楽しい旅の時間を、嫌な思い出に邪魔されるのはもったいない✊

リミニ イタリア

トラベルデザイナーがサポートする安心の旅

イタリア在住ならではのリアルな情報や注意点をお伝えしながら、安心して楽しめる旅をご提案します。

現地での不安をなくし、ワクワクした気持ちで出発できるようにサポートさせていただきます。

せっかくのヨーロッパ旅行です!無いに越したことはないかもしれませんが、嫌な出来事も含めて「カルチャーショック」として楽しみつつ、心をオープンにしてぜひ旅を楽しんでください🥰

Travel Blog Travel designer

Latest Articles

ノルチャ

イタリア・ヨーロッパ旅行のプランニングはお任せ!イタリア在住トラベルデザイナーNuovisについて

ヨーロッパ旅行を夢見ているあなたへ。完全オーダーメイドで団体旅行やパッケージ旅行に頼らない唯一無二な理想の旅をサポートします!

トラベルデザイナー

旅行会社でもトラベルブロガーでもないトラベルデザイナーという働き方

トラベルデザイナーとは何か、どんなことを専門とする職業なのか。私が実際にトラベルデザイナーになるまでに行ったステップと経験談についてまとめました。

パレルモ大聖堂

シチリア弾丸旅行【2泊3日】パレルモ観光

イタリア在住者ならではのイタリア国内弾丸旅行。シチリア島へ行くのに必要な日数は?おすすめの観光時期や食べるべきローカルフードをサクッとまとめました

新しい自分に出会い
未来にもっとワクワクする

Contacts

Email
Tour operator

Itinarrando. Soc. Coop

Address

Via Angeloni 3-5, 03100
Frosinone(FR)

Follow me
Best Travel Theme

Elementor Demos

With Love Travel WordPress Theme you will have everything you need to create a memorable online presence. Start create your dream travel site today.